« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月

新生活が始まりました

引っ越しの搬出日の10月21日で、数日前から準備に取り掛かりました。貧乏暮らしだからあまり物を買っていないつもりでしたが、いざ引っ越しをすると不要なものけっこうあり、処分するのがたいへんな作業になりました。終活と考えればちょうどいいか(笑)。

20181021_122129

15:30に引っ越し業者が来て荷物を搬出いたしました。

今回お願いした引っ越し屋さんは

20181027_093642

長野県のローカルな引っ越し屋さんの引っ越し本舗さんにお願いしました。大手業者にも見積してもらいましたが、引っ越し本舗さんと10万円の開きがあり、お断りの連絡をすると「であれば、当社も合わせます」…私自身が営業の仕事を長くやっていたので、こういうの大嫌いなんですよね。明朗会計じゃないし、なによりも誠意を感じられなくて。出来るなら初めから言え!…と思うんですよ(笑)。

作業は1時間30分でこの通り

20181021_171241

何もなくなりました。11年間の思い出が走馬燈のように駆け巡り…となるかと思いましたが、そうでもありませんでした(笑)。ただ、10年以上暮らした家なので感慨深いです。

別府の家には10月23日の8:00から搬入開始ですので、21日は屏風山PAまで移動して車中泊、22日は道の駅ゆふいんで車中泊をしました。

出発時の気温は9℃です。八ヶ岳はすでに寒い…って言いますか、別府なら冬です。今年はこれに耐えて生活しないで済むと思うとスゲー嬉しい(笑)。この気温は八ヶ岳だけだろう…と思いましたが、飯田でも10℃なので、ここでの車中泊は凍死の怖れがあります(笑)。飯田の先は恵那トンネルが大渋滞でしたが、それを並んでまで屏風山PAに行きましたが…結局11℃(笑)。あきらめて寝袋に包まって寝ました。やっぱり山の暮らしはもういいです。

23日は予定通り8:00から作業を始めます。リフォームも施したのでサラッと確認したところ、雑なところもあるけど…まぁまぁかな(笑)。

before

Dsc_2543

after

20181023_080935

リフォーム案は私でございます。

配置レイアウトは妻が考えていたのですが、詰めが甘くて数度のやり直し(笑)。それでも2時間くらいで作業は終了し、引っ越し本舗さんは長野に向けて帰りました。大手の業者からみると作業が若干雑なような気もしますが、対応は良いし、なにしろリーズナブルなので、長野と山梨(中西部)の方にはおすすめです。

とりあえず無事引っ越しが終わった…と感じますが、実はここからがたいへんなんですよね。ダンボール箱を開けて荷物の整理したり、ガス屋さんが来たり、役所に行って手続きをしたり、自治会長に連絡したり、ホームセンターで足りないものを購入したり…etc。けっこう体力…いや気力が続きません。

妻は普段の家事なんてグズグズなのに、こういう時だけ意味なく早く片付けようとせかします。やれダンボール箱が気になるとか。だったら、普段もテキパキこなせよ。長年のお付き合いなのに気づきませんでしたが、よく考えるとかなりの自己中な奴です。

バイクも24日に無事到着しました。

20181024_122054

購入の決め手となったガレージですが、いざバイクとクルマを入れてみると

20181027_114911

ハンパなくギリギリ(笑)。クルマを出す時は、カブを出さない乗り込み出来ません。まぁ都会なら当たり前なんですけどね。手順が慣れなかったので、フリードにキズをつけてしまいました(涙)。またやるかもしれないから、手慣れてきたら修理します。少し狭いですが、それでもやっぱりクルマやバイク愛好者としては死ぬほど嬉しい。夢の屋根付きガレージですから。

一番苦労したのがネット環境でした。僕はブログなんてやっておりますが、ネットと言いますかパソコン関連はあまり得意な分野ではありません。今までの会社でも業者任せだったし、以前は自宅のもサポートの方にセッティングしてもらったくらいです。

八ヶ岳の暮らしも、他の皆さんと比べれば充分な貧乏暮らしですが、別府ではさらにDo It Yourselfの精神で、いままで以上に出費を減らしたいと考えております。出費が減るって事は、収入が増えると同じ意味となりますから。なので、ここは意地でもクリアしなければなりません。

古い家だったので光回線はきておらず、新規で引き込みました。スマホがドコモだし、ドコモの光が無料工事キャンペーンがあったので工事費は無料でした。で、24日に開通したのですが、使っていたルーターのプロバイダーの変更が出来ません。いろいろネットで調べましたが、ネットで出てくる情報では修正出来ませんでした。

で、ドコモに問い合わせしたところ

20181027_093558

「こちらのルーターは、サービスが終了しているのでご案内出来ません」…しかも、「よろしければ新しいルーターをいかがでしょうか。そうしていただければご案内が可能です」。なんだこれは。新たなキャッチセールスみたいじゃないか。旧電電公社で国営企業だったところが、キャッチセールスまでやるようになるとは。

ムカついたので「もうけっこうです」と電話を切り、自力でこのルーターに調べてみると、どうやらいまどきこんなルーターを使っているのは少ない事が判明…むむむ、ドコモが言ってる事にも一理あるのか(笑)。でもなんだか悔しい。

とは言っても、NTTが押し売りしているルーターは高いような気がするので、仕方なくベスト電器でこちらを購入しました。

20181027_171955

こちらも単なるルーターの買い替えには説明されておりますが、プロバイダーの変更や登録は、細かく読んで想像していろいろチャレンジしないと出来ません。実にわかりにくい。しかし、多少時間はかかりましたが、なんとか接続できました。そして、驚いた事にパソコンの動きがスゲー速い。形も全然違うし、今考えるとドコモの言う通りだなぁ(笑)。まぁ…でも、その…一応一番安上がりだった事には違いない…と思う(笑)。

こうして、なんとか別府市民となり、なんとか家の中も生活が出来るようになり、一歩づつですが新しい生活が始まりました。散歩がてら駅まで歩いてみましたが、30分ぐらいで歩いて行けます。市役所も徒歩15分。スーパーまでも徒歩5分。クルマに頼らない生活が可能となりました。

Dsc03181

いままでと違い街の生活です。家からは遠くに海も見えます。ですので、別府の花火も見えるはずです。4年越しの移住計画で、見飽きるほど見た物件の中から選んだだけはあります。…が、空き家になっていた期間が長いからか、あるいは古い家だからか、僕の宿敵のゴキブリが出ました。二匹ほど始末しました。

懸念していたので、リフォーム会社には玄関などに対策と、入居前に清掃をお願いしましたが…この結果でした。速攻でコンバットで武装し、それでも出没する場合には次の手を考えます。

引っ越しはたいへんでしたが、やっと一息つきました。ガレージも決め手でしたが、この家の最大の魅力はお風呂が温泉なところです。もちろん源泉かけ流しです。源泉は65℃だから、少し冷ましてから入ります。

20181028_062337

気分はほとんど旅館です(笑)。これは贅沢だわ。近くの温泉がたくさんあるから、なくてもいい…なんて考えていましたが、あった方がいいに決まっております(笑)。これに浸かっていると、自己中な妻も、ゴキブリも、まぁ…いいか、と思えるほどです。難点は、温泉だから少し匂いが気になります。

生活環境が整ってきたので、新しいブログの準備や、やりたくないけど仕事も探さねばなりません。まだ給付金も出ているので、あせることなく楽な仕事を探すつもりです。基本的に労働意欲はゼロですから。

とりあえず別府の生活が始まりました。何がおこるんでしょうねぇー。楽しみです。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

ZRXバッテリー問題と最後のソースかつ丼

別府への引っ越しにあたり、バイクの運搬はどうするか?を考えました。暇だから自走も考えたのですが、高速代もしくはフェリー代、ガソリン代、宿泊費、帰りの交通費を考慮すると、若干は安く上がりますが、別府まで二往復は体力的にもたいへんなので、引っ越し業者にお願いすることにしました。

それにあたり、念のためバイクのエンジンがかかるか確認したところ、タイカブは問題ありませんでしたが、ZRXはセルがうんともすんともいたしません。またバッテリーか?…と思いましたが、一抹の不安が頭をよぎります。それは、この前の野沢温泉に行くときの朝も同じ症状があったからです。しかし、どういう訳か何度かセルボタンを押したら、突然何事もなくセルが回りエンジンがかかりました。

という事は、バッテリーが原因とは限らない可能性もある…という事です。

20181013_111242

バッテリーは中国メーカーのSUPER NATTOです。今年の春にも同じ症状があり、電圧はOKにもかかわらず、なぜかセルが回りませんでした。ですが、充電器で一日かけて充電したらそれ以来問題なく使用出来ていました。

今回も同じように充電器につなぐと、やはり電圧はOKでした。で、一日以上充電し、期待をこめてセルを回すと、カチ…と音がしただけでセルは回りません。あれ?…ひょっとしたらバイク側の問題なのか?と思い、ヒューズを確認しましたが異常なし。むむむ…果たしてバッテリーを新しくするだけで解決するのだろうか。

しかし、ZRXはキャブレターだし電子部品も少ない古典的な構造です。しかも、前回の野沢温泉までの走行で、とてもオルタネータが逝ってるとは考えにくい。なので、とりあえずバッテリーの交換に踏み切りました。

一番信頼度が高いのは日本製のバッテリーですが、信頼度に比例してお値段がスゲー高い(笑)。金額が倍以上するっておかしいでしょ。どういう理由なのか説明してよ。これ。で、パス。ですが、安いとはいっても今回のような事になれば、安物買いの銭失いですので、知らないメーカーは避けました。で、今回チョイスしたのはこちら

20181013_111106

台湾ユアサのバッテリーにしました。お得意のAmazonさんで6700円で売っておりました。こちらにしたのは、それなりの理由があります。まず、タイカブの純正が台湾ユアサで、冬眠後につないだら、セルで一発始動した事。続いて、ドゥービルに乗っていた頃、やはりバッテリーがダメになったとき、パッセージさんがおすすめしたのが台湾ユアサだった事です。

僕はてっきり充電済みで、つなぐだけの状態で届くとばかり思っていましたが、開けてビックリ、自分で電解液も入れて充電するんですね。あれ?充電した状態で発送って書いてあったと思うけど…と、再度サイトを見ると「出品者(Amazonマーケットプレイス)が販売、発送する商品については、「液入/充電済」と「液別/未充電」等の異なるタイプございます。ご注意の上、各出品者にお問い合わせください」…。おいおい…普通に考えてわかりにくいだろ。充電器持ってなかったら、どうすんのよ…これ。

ひと手間増えましたが、一日以上たっぷり充電してつなぐと…あっけなくセルが回り、エンジンがかかりました。この結果から、バッテリーの問題だった…という事になります。どうやらSUPER NATTOは、電圧はあるがなぜかセルが回らない事態が起きる。

そして、ZRXを購入した大型中古量販店が、納車整備時に本当にバッテリーを交換したなら、このバッテリーは一年でダメになったという事です。本当に交換したのか充電のみだったか…まぁここがとても胡散臭いんで、事実は解明出来ません(笑)。それでも、SUPER NATTOはやめた方が無難だと思いますよ。台湾ユアサと比べると2000円安いですが。

引っ越しも近づいているので、こちらでの最後のの週末は、長野県のB級グルメ王道のソースかつ丼で締めくくろうと、伊那まで行ってみました。お店は伊那ICの少し上で、かなりわかりにくいところにあります。

Dsc03101

青い塔さんです。ソースかつ丼は比較的に駒ケ根がメジャーで、お店だと明治亭あたりがメジャーですが、いざ食べてみると「ご飯にカツがのっているだけじゃん」…と感じる方も多いのではないでしょうか。それでいて、お値段がけっこう高い。カツがのっているだけなのに。

僕もそういう認識でしたが、青い塔さんは、食べログで口コミ数が86件もあるのに3.57をマークするお店で、口コミには「ここが一番」とのコメントも多かったので、信州最後のランチを飾るにはふさわしいので選びました。

オーダーはこちら

Dsc03100

ロースかつ丼で1100円と、ヒレかつ丼で1200円です。僕はいままで、ソースかつ丼は駒ケ根のきらくさんが一番美味いと確信しておりました。

640x640_rect_45690076

しかし…あっさり考えが変わりました(笑)。これは美味い。美味すぎる。きらくさんのは、ソースに特徴がありますが(少しかけすぎな気もしますが)、普通のカツがのってます。他店と大きく違うのはソースだと思いますが、青い塔さんのは、ころもからして違います。ソースかつ丼専用なんですよね。

だから、カツ単体で食べると微妙な気もしますが、ソースかつ丼で比較するなら、肉の厚み、ソースの甘さ、ソースのかかり具合、カツの大きさ、パリッとした歯ごたえ、ご飯の量など、バランスが整っていて…おそらく最強ではないでしょうか。ソースかつ丼って美味しいのね(笑)。☆5つ。ソースかつ丼ならここです。食べログのコメントと同じで申し訳ありませんが、僕の知っている限りではNo.1です。

そして、ここまで来たなら

Dsc03104

ぜひ寄ってもらいたいのが、宮田とうふ工房さんです。長野県で表彰されております。とうふマニア(そんな人がいるのか知りませんが)には食べていただきたいです。美味いです。松本の冨成伍朗商店も美味しいですが、甲信地方では僕はここがやはりNo.1です。

10月17日の今日、バイク2台が先行して別府に向けて旅立ちました。

20181017_080827

着日は10月23日か24日で、向こうでの引っ越し作業中に来る予定です。

20181017_082854

余談ですが、別府ではクルマは一台のみですので、15万㎞乗ったジムニーは妻のお友達に引き取られました。

20181007_162822

ありがとうジムニー。雪道でのアグレッシブな走りがなかなか楽しかった。良いクルマでした。そうは言っても、もう一度買うか?って言われると、それはないと答えますが(笑)。

新しい生活に向けて僕らの生活にも変化が訪れています。エレファントカシマシではありませんが、ここからRESTART…ここからまた始めます。別府の暮らしには、なんの見通しもありませんから少々不安を覚えますが、RESTARTなんだから当たり前です。

今週末は僕らも旅立ちです。

なお、別府で新しくブログを立上げますが、環境が整うまではこちらのブログを更新します。準備が整ったところで、改めてご案内いたしますので、よろしくお願いいたします。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

仙台 牛タンの旅 2

向かった先は早朝から営業している遠刈田温泉の共同湯です。ルートはR4から

Dsc03025

県道12号で向かいました。

Dsc03027

泊まった国見周辺は雨にはなりませんでしたが、蔵王に近づくと路面が濡れておりました。

こちらの壽の湯に入ります。

Dsc03031_2

ご利用はお一人様330円です。早朝5:00から営業しております。

Dsc03028

遠刈田温泉には以前

http://nanchattelife.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/index.html

下北半島の旅で入ったのですが、泊まったペンションに良い印象がなく、記事でも書いていますが、もう一度入ってみたかったのです。

泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉で、薄く緑色に濁っておりますが臭いは特にありません。源泉かけ流しですが、源泉が高温な為加水はしております。昨日の飯坂温泉も熱かったですが、こちらも体感は44℃(笑)。同じく3分が限界です。ですが、ものすごく温まる素晴らしいお湯です。お湯に力強さが感じられ身体に沁みます。

遠刈田温泉には共同湯がもう一つ神の湯ってのがあり、そちらはぬるい浴槽もあるそうなので、神の湯のが入りやすいかもしれません。ですが、9:00からの営業なので今回は時間が合いません。また、こちらの共同湯はシャワーが一つしかなく、共同湯でこの場合は「お身体が不自由な人向け」ですので、健常者はカランの使用となります。まぁ共同湯は地元の方のものだから、温泉初心者にはどこでもハードルは高いです。

温泉は8:00ちょっと前にあがり、ここから仙台へは一時間半です。目的の牛タンのランチは早くて11:00からなので、時間が余ってしまうから青葉城に行ってみました。

Dsc03035

人生初の青葉城でございます。せっかくなので伊達政宗様と一緒に撮らせていただきました。

Dsc03043

青葉城は小高い山の上にあります。ここからは仙台市街が一望できます。防衛上の対策でそうしているのでしょうが、ここへの物資の運搬はたいへんだったでしょうね。

ぶらぶらしているうちに10:00ぐらいになりましたので、今回の旅の目的でもある牛タンをいただきに向かいます。食べログで人気のお店を探すと、仙台駅前周辺が多く出てくるのですが、クルマだからめんどくさいんですよね。なので、今回は仙台空港周辺のお店にしました。

11:00からの営業ですが、早く到着してしまったので10分ぐらい待って、きっちり11:00に入店しました。お店はたんとろさんです。

Dsc03048

こちらのお店は、地元の方のブログを参考にして決めました。

Dsc03044

お値段は少しお高めのような気がしますが、地元の方も行くのだから妥当なんでしょう。たぶんですが。オーダーは牛たん定食の塩と

Dsc03045

みそです。

Dsc03047

仙台名物と言えば笹かまと牛タンですが、仙台で牛タンを食べるのはこれが人生初です。お味の方は、焼き肉屋さんの牛タンと違い分厚く食べごたえがありますが、名物になるほど美味しいとは…僕は思えないなぁ(笑)。仙台の皆さんには申し訳ありませんが。

また、しお味がメジャーだと思いますが、僕らはみそ味のが好みでした。ご飯は麦飯がスタンダードなんだと思いますが、これも普通の白飯のがいいんじゃないないかと…まぁこれは僕がとろろがダメだからだと思いますが。しかし、テールスープは激ウマでした。正確にはスープというより、入っている骨付きのお肉がトロトロで美味い。家なら骨をチューチューしゃぶり尽くすのですが、子供なら許されるでしょうが、外で51歳のおっさんがやるとみっともないので、ある程度でやめてしまったのが残念です。☆4つ。テールスープが絶品でした。

目的を果たしたので帰ります(笑)。当初の予定では、帰りは新潟回りで長野から帰宅するつもりでしたが、今夜の天気予報では日本海側は雨です。雨の車中泊はエアコンなしではきついので、無理して日本海側に出ないで、太平洋側に変更しました。ルートは県道10号→R6で相馬に出て、南相馬あたりからは、ほぼ林道や

Dsc03050

県道を抜けて

Dsc03051

R349に出て湯岐温泉に向けて走りました。僕はこういう道を走ってしまうので、家に帰って洗車したら、たぶん前輪でかき上げた飛び石でボディにキズが出来ていました。ラリー車なら当たり前ですが、気になる方は大きなキレイな道路を選びましょう。

Dsc03054

この日は湯岐温泉の山形屋旅館に入ります。16:20の到着です。

Dsc03056

Dsc03059

ホームページからではわかりにくいのですが、日帰りで利用出来るのは岩風呂だけで混浴です。知らなかったものですからやめようと思いましたが、女将さんが「今なら誰もいないから」と言うものですから入ることにしましたが、誰もいなかったのは最初だけで、すぐおっさんが入って来て、その後も老人の男女が入ってきました。ここは男性以外やめておいた方がよろしいと思います。ご利用はお一人様500円です。

Dsc03058

湯治場として400年もの歴史のある温泉で、泉質はアルカリ性単純温泉で美肌の湯というタイプでお湯がツルツルするいいお湯です。源泉かけ流し…といより、この岩の割れ目から自噴しているそうです。お湯は無色透明で無味無臭ですが、ぬる湯で気持ちいいです。妻は温泉好きだから混浴の壁も軽々のり越えますが、普通の女性はかなり抵抗があると思うので、温泉初心者…っていうより、普通の一般の方にはおすすめは出来ません。田舎のあまり有名ではない温泉だからいいかもしれないが、旅館側も現代社会ではマズいだろ。コンプライアンス的に。

いいお湯だからいつもなら長湯するのですが、事情が事情なので17:00にはあがってしまいました。残念です。今夜の泊まるところは、ここからほど近い道の駅はなわにしました。

Dsc03061

この日もけっこう走ったから、もう移動がめんどくさかったので(笑)。

Dsc03064

こちらの道の駅は、場所的にマイナーなので混んでいないし、コンビニも併設されているので、防犯的にも安心出来ます。

朝起きたらクルマに水滴がついていたので、どうやらパラパラ雨が降っていたようです。6:30には出発し、朝風呂は八溝山を越えて塩原元湯温泉へ向かいます。

Dsc03066

道の駅から走り始めてすぐ雨が降ってきました。運よく雨の中の車中泊ならなくてラッキーでした。

ナビ任せだったので、どこをどう通ったのかわかりませんが、かなりの山岳路を朝っぱらからブッ飛ばしました。あっー…ここでキズがついたかもしれませんね(笑)。

けっこうな雨の中を、気合いと根性の走りで8:30すぎに元泉館さんに到着しました。8:00から営業しているので受付に行くと、なんとこの日だけ日帰り入浴はお休み…ガーン!それはないよ(涙)。セカンドプランを検索すると、近くの旅館は10:00からなので一時間以上の待ちになります。

Dsc03072

僕はあきらめて他の旅館で待つか…と思っていたら、妻は交渉してくると再度受付に向かいました。迷惑な奴だなぁ(笑)…どうせダメだと思うけど。と、バカにしていたら、この日は温泉のメンテの予定が入っているが、10時までなら可との返事をもらってきました。恐るべし温泉バカ(笑)。ご利用はお一人様800円です。

Dsc03069

今回の旅で唯一ゆっくり入れた温泉です。泉質は含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉で、白濁で硫黄臭が漂う温泉らしい温泉です。酸性ではないので、同じ硫黄系でも鹿の湯や草津温泉とは違います。

Dsc03071

今回の旅は泉質が全然違う5つの温泉に入りましたけど、きちんとした旅館なだけあってアメニティーも充実しているし、温度もぬる湯だし、締めくくるには最高のお湯でした。休日は混んでしまうような気もしますが、こちらは誰にでもおすすめ出来るいい温泉です。

元湯温泉からは北海道の帰り道でも走ったR121を日光方面へ走り、日光といえば湯葉が有名なので、松葉屋さんで湯葉と豆腐を購入するために立ち寄ります。

Dsc03075

Dsc03098

家に帰ってからいただきましたが、お豆腐が激ウマでした。濃いだけではなく、バランスが素晴らしい。さすが日光です。お上品な味がします。松葉屋さんで11:40になってしまったので、雨のいろは坂を急いで駆け上がり、ランチのお店に向かいます。

Dsc03080

ランチはこちらの桐花さんです。12:30すぎに到着しました。駐車場がないので、華厳の滝の駐車場に停めました。

Dsc03090

古民家調の店内が日光に似合います。

Dsc03083

お値段は観光地設定で、割高な感じがします。

Dsc03082

オーダーはゆばそばと

Dsc03084

オリジナルのゆば丼にしました。

Dsc03086

お味の方ですが、観光地向けのお店なので、あまり期待はしていなかったのですが、思いのほか美味しいです。蕎麦も手打ちで信州に劣らないし、温かい蕎麦なのにゆで加減が絶妙でございます。ゆば丼は濃いめのあんかけとゆばが合ってます。強いて言うなら生姜が効きすぎ…と僕は思います。☆4つ。九州に行ったら、こういうのはもう食べられないのでしょうね。

ここまでの道中はけっこうな雨だったのですが、ランチを食べていたら止んだので、華厳の滝と中禅寺湖を歩いてみました。駐車代がもったいないので。

Dsc03089

写真ではわかりませんが、日光は紅葉が始まりかけております。

Dsc03094

今週末から観光客でガッチリ渋滞するでしょうね(笑)。

中禅寺湖からR120で沼田に出て帰ろうかと思いましたが、すでに14:00近かったので、R122→高崎市街→内山峠→R141で帰りました。高崎市内が渋滞だったり、雨が強かったり、家の周辺が霧で視界不能だったりしましたが、19:10に無事帰還しました。

時間が余ったので、綿密な予定を立てず、お金をかけず、ぶらっと旅にでましたが、振り返ってみると温泉はいろんな泉質に入れたし、食事も牛タンを筆頭にB級的に充実していました。

東京下町生まれの僕は、子供の頃から那須や日光は定番のリゾート地ですから、最後に行けて良かった…というより、「もうここへ来ることもないかも」と思うと感慨深いです。

これがマリッジブルーって奴か…ちょっと違うか(笑)。いよいよ引っ越しが近づいてきました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

仙台 牛タンの旅 1

本題に入る前に、僕がホンダのNT700V(ドゥービル)を保有の時にブログで知り合ったMACさんが、我が家に引っ越し祝いで来てくれました。

Dsc02979

久々に見たドゥービル…デカいな(笑)。我ながらよく乗っていましたね。

Dsc02976

Dsc02974

原村の山の幸で信州蕎麦を食べながら、楽しいひと時を過ごせました。ぜひ、別府にも遊びに来て欲しいです。

その別府の引っ越しですが、ただでさえ引っ越しが延びているのに、さらにリフォームが手間取り、引っ越し日が遅れております。物件の選定に時間がかかったのが大きな原因ですけどね。で、時間が余ってしまったので、引っ越しをしたら当分の間は行かないであろうと思われる東北へ、節約の為全部下道で、濃厚な温泉を満喫するべく、ゴールは仙台の牛タンと決めて旅をしてみました。

出発は9日の4:30ぐらいです。我が家から東北への最短ルートは、北海道ツーリングの帰り道と同じく、群馬から日光を経由するルートです。

ちょうど通勤の時間帯に群馬の市街を通過する事になりましたが、すっげー混んでいるんですね。さすが自動車保有数日本一なだけはありますね。満員電車も嫌だけど、これも大きなストレスだわ。

こういうのを県とか国とかも放置するんじゃなく、もっと積極的に改善するべきじゃないのでは?と思います。例えば、自転車やバイク通勤出来る人を積極的に採用させるとか、公共交通機関で通勤する人に奨励金を出すとか、乗り合わせ通勤をさせるとか。そもそも日本は車の台数が多すぎなんだから、中国みたいに4輪のナンバープレートの発行を制限してしまいましょう。

大企業なんてエコロジーを大手を振って掲げているけど、それって工場内だけの薄っぺらいECOだよね。その工場へ通う人たちは無駄に大量のCo2を排出している訳でしょ(笑)。社会的な体裁だけが重要で、環境問題なんて本当はどうでもいいんですよね。大手企業でリーディングカンパニーなら、少しは自主的に少し見直したらどうなの。そうすれば、むしろ問題意識の高い良い人材が入社し業績があがる…かもね。

ぜんぜん関係ない話になりました。それでも市街を抜ければ、平日なだけあってスピードがのります。

Dsc02996

R122で日光に入り

Dsc03000

R461で矢板に入ったところで11:30ですので、ランチといたします。お店はこちら

Dsc03005

Dsc03007

白河ラーメンの手打中華たきざわさんです。食べログがなかったら絶対に入らないマニア向けの店構えです(笑)。

Dsc03001

一日70食限定で、しかも営業時間が11:00から14:30まで…素晴らしすぎる。飲食業界はブラックな労働環境が多い中で、なんというホワイトな飲食店なんでしょうか。見習いましょう。

オーダーは特製しょうゆと

Dsc03002

ワンタンメンをいただきました。

Dsc03004

いろいろと旅をする中で、食事はだいたい西日本のが美味しいと思いますが、喜多方や佐野に代表されるこの手打ちラーメンだけは勝っていると思います。今回のたきざわさんも激ウマで、味付けは古典的な感じもしますが、そこがまた良いですね。北海道の帰りに食べた喜多方ラーメンの名店のなまえさんよりも、個人的には味がはっきりしていてこちらのが好みです。☆4つ。食べログ高評価の店は食べていませんので。九州でもこういうラーメンってあるのでしょうか。今回離れるにあたって、これが心残りの一つだったりして(笑)。

激ウマラーメンの後は県道30号を走り、休日はいつも激混みでパスをしていた那須湯本の名湯の鹿の湯に向かいます。まぁ…言うほど何回も来たことはありませんが。

Dsc03009

Dsc03011

千年以上の歴史がある鹿の湯ですが、平日はお一人様400円で利用出来ます。この日は近くの神社でお祭りがあった為か、平日にもかかわらずけっこうな人出がありました。

Article_art002353_2

泉質は単純酸性硫黄泉で、白濁と硫黄臭がする温泉らしい温泉です。酸性で硫黄だから、草津温泉に似ておりますね。ただ、草津や酸ヶ湯からすると若干マイルドな感じがしますね。小分けになっている浴槽は、41℃から始まり48℃まで細かく分かれています。41℃の槽は混んでおり、48℃の槽には誰もいません(笑)。

初めて入りましたが、シャンプーや石鹸がNGで浸かるだけの温泉ですから、温泉好きじゃないと難しいかもしれません。また、ぬる湯じゃないのでゆっくり浸かれないので、癒しを求めるのも微妙です。僕は入ってみたかったのでいいんですが、お湯だけをゆっくり楽しみたいなら、近くの旅館の日帰り利用のがいいかもしれません。

14:00も回ったので、明日の仙台ランチに向けてさらに北上いたします。県道68号で白河に出たら、ひたすらR4で本宮まで走ります。目的地は飯坂温泉です。また温泉?と思うでしょうが、鹿の湯は浸かっただけで洗っていませんので(笑)。

R4を北上するだけで問題なく行けるのですが、妻がつまんねぇーと言いだすので、途中から県道30号→R459→R115→県道5号で向かいました。

Dsc03015

大きな国道はお店が乱立していて、景観が日本中どこでも同じなんですよね。おまけに信号ばかりで、しかも各駅停車。本当に運転がつまらない。これもなんで規制出来ないのでしょうか。不効率極まりないと思いますが。

飯坂温泉には17:40に到着しました。

Dsc03016

入浴したのは松尾芭蕉も入ったと言われている共同湯の鯖湖湯です。建物が迫力あります。歴史を感じるなぁ…と思いましたが、実は平成5年に再現して作っております。ご利用はお一人様200円と、共同湯らしくリーズナブルな設定です。

Dsc03018

本当はシャワーがある波来湯にしようと思いましたが、残念ながら火曜日は休みとなっていました。鯖湖湯は石鹸の使用は禁止されておりませんが、浴槽のお湯で洗うといった共同湯ではありがちですが、初心者にはハードルの高い施設です。

Main_685_ll

泉質はアルカリ性単純温泉で、無色透明で無味無臭ですが、源泉かけ流しで使用されております。さっぱりするいいお湯なんですが、ものすごく熱い(笑)。僕の体感では43℃以上です。3分が限界です。短い時間しか入りませんでしたが、思いのほか温まり、これはこれでかなり気持ちいいです。那須湯本の鹿の湯の上がり湯にはちょうどいいかも…と思います。酸性のお湯は、肌が敏感な人には上がり湯が必要ですから。

今夜の宿泊地はいろいろ考えましたが、飯坂温泉からほど近い、道の駅国見あつかしの郷にしました。

Dsc03022

朝の4:30から走っているからこれ以上の移動はめんどくさいのと、こちらの道の駅は新設されたばかりでキレイなのと、トラックの利用も多く防犯的にも安心できるのが決め手です。

Dsc03024

19:00ぐらいからスタンバイし、その時は車中泊は誰もいませんでしたが、朝起きてみたら意外にもたくさんいらっしゃいました。今の季節だと山の中は厳しいからかもしれませんね。

10日の朝も6:00ちょいすぎには出発し、早朝からやっている温泉めざして激走です。

長くなるので続きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

野沢温泉 ふるさとの湯

僕は働くのは仕方なくやっている事なので、別府移住にあたり仕事なんて早々に辞めてしまいましたが、妻は日本人独特の「働くのは美徳」と思っているらしく、ご立派な事に9月末まで働いております。そして、これまた日本独自の風習である「退社時の手土産」も用意するらしいので、三連休の9月23日にわざわざ小布施まで買いに行く事になりました。

北信に出かけるのも、たぶんこれが最後となると思いますので、それなら少し足を延ばして野沢温泉へ行ってみることにしました。出発は8:30で、ランチは長野市でいただきます。三連休の中日ですので、少し急ぎ足で走ります。

Dsc02919

ルートはいつも通りで、R152から県道40号→県道4号→R406の最短ルートです。三連休とはいえ、前日の22日は雨だったので、そんなに混んでいないだろう…と思いましたが、ここ最近は我が家周辺は人気のスポットになりましたから、朝の8:45の富士見高原に、すでにバイクが数台走っておりました。気温も20℃を下回っているのに(笑)。

Dsc02928

白樺湖はすでに紅葉が少しづつ始まっておりました。高原はすでに秋が深まっております。訪れる際には防寒着は忘れずに。それにしても、まだ9時ちょいすぎなのに白樺リゾートには人がいっぱい…ついでにバイクもいっぱい…すげーな(笑)。まぁ予想はしていましたが。

Dsc02930

女神湖までの走りスポットも、交通量が多くてただただ流れにそって走るだけ。これも予想していましたが、人気の観光地になるとバイク好きにはつまんないところになってしまいます。

しかし、県道4号より先になると状況は一変し、菅平あたりは日帰りには遠いし、高速代も高くなるからか、スピードが乗った走りが可能になります。ここまでは、ZRXに乗る必要なんて全く意味ありませんから。

長野市までは二山超えますが、道にも慣れているので11:30には到着しました。今回は、長野県のタウン情報誌(Komachi)にも掲載されている老舗の洋食屋さんでいただきます。

Dsc02935

グリーンピースさんです。店内はレトロ調な感じになっていて、歴史を感じます。なんとなく新しい別府の家と似たものを感じます。

11379319_1174236095935539_159012164

長野市の繁華街からかなり離れておりますし、わりとへんぴなところにあるにもかかわらず、けっこう席が埋まります。

Dsc02931

オーダーはスパゲッティのフレッシュトマトと帆立貝と

Dsc02932

ハンバーグをお願いしました。

Dsc02934

東京で暮らしていた頃はこういう食べ歩きはしていなく、こちらに移住してからの趣味ですが、10年近く食べ歩くと初めに出てくるサラダを食べるだけで、その店が当たりかハズレかわかるようになります。

美味しいお店って、特別な素材を使っていなくても美味しいんですよね。そして、下ごしらえが上手なのか、素材のネガティブな部分が消えています。こちらのお店は、まさにそういう感じでとても美味しいです。ただ、この手のお店にしては少しお高いのですが。☆4つ。お料理に派手さはありませんが、地味に美味しいこういうお店は頑張って欲しいです。

ここから野沢温泉には、R18→R117で飯山に出ます。

Dsc02945

飯山市街から県道38号で木島平方面に向かい

Dsc02947

突き当たりが野沢温泉街になります。

Dsc02950

その温泉街の中を進んで行くと、ふるさとの湯が出て来ます。

Dsc02952

ご利用はお一人様500円。野沢温泉には無料の外湯が数か所あり、ふるさとの湯は麻釜の湯の近くにあります。駐車場がないので、クルマの場合はどこか違うところに停めると思います。バイクは停めて構わないと言われたので、目の前に停めました。大型バイクとは言いませんでしたが(笑)。

Fpic5

泉質は単純硫黄泉で、内湯は麻釜の湯で露天は真湯と二種類の源泉を使っている、なんとも贅沢な施設です。内湯はあつ湯とぬる湯に分けてありますが、ぬる湯でも40℃は超えているから、けっしてぬるいとは言えません。露天のが思いのほかぬるいので、こっちのがゆっくりできるかもしれません。お湯は少し濁っており、湯花が舞い、硫黄の匂いが漂う、温泉の王道です。もちろん源泉かけ流しです。施設はアメニティーもそろっているし、シャワーブースもけっこうあるので、ビギナーもハードルが低いのに、泉質は本物ですから、私的にはかなりのおすすめです。

Dsc02953

お次はメインの小布施でのお買い物です。上信越道の豊田飯山ICから高速を使い、小布施スマートICで降ります。栗の時期もあってか小布施市街は激混みでした。

Dsc02958

バイクだから路地に逃げ込んで、こそっと停めましたが、国道は交通麻痺状態だし、クルマだったら停めるのはかなりたいへんではないかと思われます。やっぱりバイクは最高です。皆さんバイクにすればいいのに(笑)。

軽井沢を筆頭に、観光地の休日はクルマだらけです。軽井沢は公共機関の利用を呼び掛けておりますが、一向に効果はあがりません。渋滞している高速を並んで、混雑している観光地で駐車場で並ぶ…それでも何百万もするクルマを購入する。それでいて生活が苦しいとか、貯金出来ないとか…理解不能ですね。僕には。

一緒に小布施に来て言うのもなんですが、個人的には会社に配るお菓子なんて、「コンビニのせんべいでいいじゃん」と思いますが、妻は厳選しておりました。こちらも理解不能です。僕には(笑)。

小布施からの帰り道は、行きと同じ菅平を経由して、東部湯の丸IC再び上信越道に乗り、無料区間の中部横断道で八千穂高原ICまで行き、R141で帰りました。18:00の到着です。

ZRXはパワーがあって追い越しがあっという間だし、コーナーもバンク角が深いから接地が気にならないし、大きさもコンパクトで、日本で乗るには本当にちょうどいいと思います。一般道を走る限りではタイカブでも不自由しないので、非力でももう少し軽いバイクや、もっとポジションが楽なバイクでも良いかなぁ…と考えるときもありますが、改めて乗るとそのちょうどよさに感心してしまいます。

いろいろ乗って来ましたが、自分に合っているのかもしれませんね。ただ、ZRXを含めた大型バイクは、やはり体力がないと危険だと思います。取り回しだけではなく、コントロールや集中力を含めて。

リンク集に貼ってある、たまさんを真似して僕もこっそり筋トレを始めて約一年経ちますが、これが思った以上に効果があり、ZRXのライディングがすごく楽になりました。その筋トレにスクワットも加えたら、なんと足がつるのも軽減されました。

取り回しやポジションがつらくなってきたのは、実は筋力がおとろえてきている証拠なのかもしれません。だから、バイクが合わないのではなく、本当は自分自身の問題かもしれません。そう考える事が出来た自体一番効果があったかも(笑)。

中高年の方々の大型バイクの事故が目立っています。クルマの運転と違い、バイクの運転には体力や集中力が必要です。その証拠に、バイクじゃ怖くて飲酒運転なんて出来ないでしょ。事実上の問題として、バイクは誰もが乗れる乗り物ではありません。体力に限界を感じたら止めるべきです。

僕は少しでも引き延ばす対策として、この筋トレは続けていこうと思います。ちなみに妻からは体操と言われておりますが(笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »