湖麺屋 Reel Cafe
山梨の生活もそろそろ終わりが近づいていました。食べ歩きのツーリングが趣味ですので、もう山梨県内で行き残したところはあまりないのですが、一つだけ残っているところがあります。
それはタイトルの湖麺屋リールカフェです。場所は山中湖のほとりにあります。なぜ行っていないのか?と言いますと、食べログでは口コミ数117件もあるにもかかわらず☆3.61と高評価なので、休日には2時間待ちもありうるからです。
正確にはクソ寒い日に「冬なら混んでいないだろう」と甘く考え、一度だけ行ったのですが、期待と裏腹にながーい待ちが出来ており、そして「2時間待ちの可能性もある」のチラシを見て、問答無用で引き上げました。
山梨を旅立つにあたり振り返ってみると、やはりどこか心残りになっておりました。で、夏休みも終わったであろう9月の平日なら、ひょっとして並ばずに食えるのではないだろうか?…という考えが再燃し、9月19日水曜日に再びチャレンジしてみる事にしました。たかがラーメン食べに行くだけなので、節約の為タイカブで向かいます。
出発は9:30ぐらいで、R20で甲府市内に入り、県道34号からR137
R138で山中湖に出ます。
9月19日の水曜日…9月の平日の水曜日なのに、意外にも観光のクルマが多いじゃあーりませんか。驚きました。ここは、有給休暇の消化率は世界中でダントツに低い日本なのに(笑)。無職になった間に労働革命でも起きたのでしょうか。
お店は、R138からR413になってしばらくのところに出てきます。テディベアワールドミュージアムに併設されています。
とてもラーメン屋には思えません。カフェって名前がついていますから、コーヒーにもこだわりがあるようです。僕が入った時は、誰も飲んでいませんでしたが。ちなみに、水曜日だってのにすんなりは入店できず、15分ほど外で待ちました。恐るべし食べログのちから(笑)。
変わり種のラーメンもありますが、僕はスタンダードな塩ラーメンをオーダーしました。
一見、何の変哲もないこのラーメンが900円もします。色々とトッピングしている特製ラーメンは1100円もするので、お値段はちょっとお高めとなっています。
で、食べログ☆3.61のお味はと言うと…こりゃー確かに激ウマですね。なんでも「厳選した5種類の塩と、熟成白醤油・甲州白ワインをブレンドし、アゴ・蛤・牡蠣・鶏節でとったダシを合わせた塩タレを使用し、ボルチーニオリーブオイルで仕上げました」…だそうです。まぁ僕には書いてあっても、その影響がどのへんに出ているのか…は、さっぱりわかりませんが。
僕の感想は、意外にもスタンダードな味に感じました。スタンダードなのに新しい…絶妙なコクがあって後味も良い…。合わせているメンマやチャーシューも、こだわりが出ていて驚くほど美味しい。確かに900円でもいいような気がしました。☆5つ。30代前半に営業をサボって居時間以上並んだ、湯島のラーメン屋さんと同じくらい美味しい。ツーリングで山中湖と言えば、小作のほうとうが定番ですが、これもアリです。おすすめです。ただし、休日は待ちは必須だと思います。
せっかくここまで来たので、ライダーの人気スポットの道の駅 どうしに行ってみました。平日なら空いていると思ったので、一度はのぞいてみようという気持ちで。
ところが…あれ?9月の平日、しかも水曜日ですよね。世の中はこんなにも水曜日が休みが多いのでしょうか(笑)。しかも、なんとなくおじさんライダーの憩いの場…なんだか哀愁が漂っておりました。僕はぼっちで充分です(笑)。
いったん山中湖まで引き返し
富士吉田を抜けて、県道21号で河口湖と西湖の湖岸を走り、R358で甲府へ出ようと思ったら…なんと驚くことに通行止め。この国道が通行止めって、TVで案内流すレベルじゃないのかい?。誰もクレームを言わないのだろうか。まぁ僕も黙っているわけですが(笑)。
仕方ないので本栖湖まで行って
R300で下部へ向かい、県道9号で増穂に出てR52で帰りました。予定より大きく迂回したので、200㎞以上走ったかも。
タイカブもODOメーターは8000㎞を超えて、とうとうリアタイヤはスリップラインに到達しました。カブなんだから15000㎞はもって欲しかったなぁ。こんなものでしょうか。そして、カブはフロントはあまり減らないのですね。だから、次は前後ミシュランのPILOT STREETにしようと思いましたが、リアだけでは変なので、今回はダンロップD107にしようか迷っています。なんか良いのありますかね。
10月半ばの引っ越しになりそうなのです。残された時間は、ツーリングで思い出作りでもしますか。もう思い残すこともない気がしますけど(笑)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
オー。星五ついただきました。食べてみたい
投稿: ヒデりん | 2018年9月25日 (火) 22時10分
ひでりん さんは和歌山なので、山中湖は遠いから気軽には行けませんが、山梨県内ではダントツの美味しさだと思います。
ぜひGWとかに…2時間以上待つかもしれませんが(笑)。
投稿: 友蔵 | 2018年9月26日 (水) 07時40分
友蔵さん。わたしせっかちで食べ物で並んで待つというのはしません。ラーメン大阪でもいろんなお店が増えてなかなか行けません。アッ。今は大阪在住です。
投稿: ヒデりん | 2018年9月26日 (水) 13時39分