« みなかみ町 あすか | トップページ | 静岡市 さわやか静岡池田店 »

ST4S タイヤ交換

ものすごい勢いですり減ってしまったピレリのエンジェルSTに変わって、新しいタイヤに交換する事にしました。

僕はスポーツ性をあまり重要視していないので、スポーツ系のタイヤは考えていなく、当然の事であるようにツーリングタイヤから選びます。しかも、今回のタイヤ選びのポイントはライフが最優先事項です。

タイヤは路面との唯一の接点ですから、構成部品の中では最重要パーツと言っても過言ではありません。自動車やバイクが動くのは理論上、路面とタイヤの摩擦係数から全てが始まるわけで、この摩擦係数からサスペンションなどのセッテイングを…そしてエンジン出力や走行環境に応じて、その摩擦係数に対して耐えられる適切なタイヤを決めているはずです。なので、たいしたグリップもしないタイヤなのにレース用などのサスペンションは、猫に小判なわけだけでなくむしろ乗りにくいはずなのです。特に4輪は顕著に表れます。僕がノーマルで乗る理由の一つがこれです。ノーマルタイヤにノーマルサスペンションは、開発ライダーがOKを出しているので、いろんな意味でバランスが取れていて大きな間違いはない…ないはずです(笑)。コストの問題があるにしても高度なバランスが取れているはずです。たぶんですが。すなわちST4Sにハイグリップは必要もないと考えられます。

ツーリングタイヤの中でライフ優先で考えると、外国製タイヤは好みではありませんが、どうしてもミシュランが妥当かなと思えてしまいます。同じ外国製でコンチネンタルや国産代表格のブリジストンも考えましたが、他の方のブログやインプレを拝見すると、値段が高かったりライフ的に今一歩だったりで、消去法ではあるものの初めてミシュランタイヤを購入しました。

そして購入したミシュランタイヤはこれ

Pilotroad2big

パイロットロード2です。えっ?すでにカタログ落ちで、パイロットロードはすでに4が販売させているってのに2ですか?と言われそうですが、なぜか今も2が流通しております。いまだに流通しているって事は在庫処分ではなく生産もされているんではないでしょうか。

選んだ理由は、安かったから(笑)…すいませんね。確かにそれが最大の決め手です。それと僕のライディングもたいした事がないから。まぁーこんなところですか(笑)…現実的には、こだわったとしてもサーキットなどとは路面もスピードも全然違いますし…って言いますか行く予定もありませんし(笑)、所詮公道ですから微妙な差はわかりにくいと思うので。と言いながら、3も検討はしましたが2から3の大きな変化は雨天走行の向上が大きいとの事で、もちろんその他にも剛性やら、グリップ力やら、なんやらかんやらも違うとは思いますが、そもそも僕程度にはわかんないですし、基本的になんちゃってライダーなので雨天は乗りませんから(笑)。

購入と交換をお願いしたお店は甲府にあるLATEさんです。タイヤ交換は量販店や激安店でも出来ると思います。しかし、4輪ならまだ良いかも知れませんがバイクはやっぱり怖いんですよね。ちょっとした事で転倒につながりますし、交換時の脱着部分もわりとデリケートなところにも及ぶので。国産のメジャーな車種なら問題もないかもしれませんが…それでも僕は嫌だなぁ。

LATEさんは個人経営なのでオーナーが自ら整備をします。僕が選ぶ整備工場はここがポイントで、整備する方の人柄と経歴を確認できる訳です。ディーラーが安心と思う方が多いと思いますが、メカニックの指定は出来ませんよね。だから新入社員にあたる可能性もあります。僕なりのディーラー整備に対する解釈は「その整備に不備があった場合には保証しますよ」っていう感じではないでしょうか。

ディーラーほどではありませんが、LATEさんは若干お値段は高めだと思います。タイヤはパイロットロード2にするほどケチっているのに…と思う方もいらしゃると思いますが、僕は自分で出来ない部分の修理には安心を買います。ちなみに僕のタイヤ交換が記事になっています。http://blogs.yahoo.co.jp/teamlate02/12676470.html かなり丁寧な作業ではないでしょうか。予想以上でした。ですので個人的には高いとは思いません。

自宅から少し遠いのでバイクを預けて作業してもらいましたので、10月25日に引き上げてタイヤのインプレを…という段取りでしたが、八ヶ岳は25日、26日は紅葉のピークでとても鮮やか。我がパパとママが遊びに行きたいという申し出があり、間違っても「バイクの乗りたいから嫌だ」なんて言えるはずもなく、この週末の八ヶ岳はイベントがたくさん開催され、尋常ではなく混雑している我が家周辺で楽しく週末を過ごし、帰りの中央道は30km以上の渋滞も予想されるので、上信越道で帰れるようにお見送りし、急いで甲府まで激走しました。

ところが、26日の天気予報は「晴れ 降水確率20%以下」にもかかわらずLATEさんに着く寸前でポツポツと雨が…。普通に走れば16:00には楽勝で着いたのですが、山梨県内も県外ナンバーのクルマが多く混雑。ポツポツ降る中を急いで帰りましたが、韮崎あたりからどう見ても本降り(笑)。神様(個人的には神の存在を一切信じておりませんが)…いったい僕が何をしたと言うのでしょうか。スモークシールドで、新品タイヤで、117PSの乾式クラッチで、外気温10℃で、雨具もなしで雨です…殺す気でしょうか(笑)。

なので、初回のインプレはタイヤの性能は全くわかりません(笑)。試したくはありませんでしたが、とりあえず雨もなんとかなるみたいです。無事で良かった…以上。

|

« みなかみ町 あすか | トップページ | 静岡市 さわやか静岡池田店 »

バイク」カテゴリの記事

コメント

寒くなってきました。
朝はこちらも時々一桁になってきました。
しかし 雨具無しで10℃は意識が飛んじゃうのでは?

タイヤセンターの減り、軽量とはいえパンチのある押し出しが有る分 純ツーリングタイヤでも厳しいですね。
PR2がどれ位イケるかマッチング&インプレ期待しております。が もう来年かな?

当方PR3は前回同様 右バンクが毟れるかの如く減っております。パワーが無いので固いセンターがなかなか減りません。また8000km台で交換かな~。次回はPR4にしてみます。土日の天候の悪い日が重なり距離が伸びないので春頃かな?

投稿: MAC | 2014年11月 1日 (土) 11時27分

そうですね。寒くなってきました。僕らの地域では、バイクシーズンの終わりを感じる今日この頃です。

最近のバイクウェアは、ほとんどが防水性があるので10℃ぐらいなら行けますが、雨の夜間走行はさすがにスモークシールドでは前が見えないのでオープンで走りました。これが一番辛かった(笑)。

PR2はBMWユーザーも10000㎞以上走っているみたいなので期待しています。ミシュランは見た感じエンジェルSTより丸くなっているからコーナーが良いのではないでしょうか。11月の最後の三連休までは走るので試してみたいと思います。

MACさんは、PR3は1万㎞は行っていなかったでしたっけ?MACさんのPR3とダンロップは差があるなぁーと思い見習ってミシュランにしたのですが(笑)。僕の方こそ、PR4のインプレ期待してます。また次のタイヤの参考にしますから(笑)。

投稿: 友蔵 | 2014年11月 2日 (日) 06時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ST4S タイヤ交換:

« みなかみ町 あすか | トップページ | 静岡市 さわやか静岡池田店 »